よくあるご質問
よくあるご質問
Q. 申し込みから、納品まで、どのような流れになるのでしょうか?
A. このような流れになります。
1.お申し込み 電話取材
お電話もしくは、フォームからお申し込みをいただいた後、20分〜30分ほどお電話にて取材させていただきます。
※お申し込みと取材は、前後しても構いません。
電話取材の際は、たとえお考えがまとまっていなくても大丈夫です。ざっくばらんにお話しいただく中で、こちらからも質問をさせていただき、話の方向を整理しながら、お客様のイメージをまとめてまいります。
お電話は24時間受け付けております。
特に多忙な喪主様の場合には、まとまった時間を確保できるのは深夜になってからという方も多いかと存じます。その方にとって、一番都合の良いお時間に取材していただけるよう、当方は万全の対応を取っております。
時間によってはオペレーターにつながる場合もありますが、その際は近藤から折り返しご連絡します。
2.ご入金
お支払い方法は、【お振り込み】【クレジットカード】の2種類になります。
作成開始は原則入金確認後になります。
ただし、お客様の状況によりましては、後日のお支払いも可能です。
気軽にご相談ください。
・料金
<「早割」コース> ●急がない方向け
24,800円(入金確認後2〜3日後に納品)
<「即日納品」コース> ●「早く原稿が欲しい」という方向け
29,800円(入金確認後、最短6時間~24時間以内に納品)
●クレジットカード決済は「ペイパル」というサービスです。
(JCB、VISA、AMERICAN EXPRESS、Mastersが使用可能)
カード決済に関しては、お申し込み後ご案内のメールを送らせていただきます。
3.作成・納品
入金確認後、原稿の作成を開始いたします。
納品方法は、以下三つになります。
お客様に取って、一番都合のよい方法を選択ください。
※複数の方法で送ることも可能です。
パソコン スマートフォン タブレット ガラケー
送信する日時の指定も可能
お近くのセブンイレブンで印刷 ※別途印刷料が掛かります。
4.内容のチェック 修正のやり取り
できあがった原稿を「厳しい目」でチェックしていただき、修正が必要な場合には、ご一報ください。
お電話での読み合わせなどにより「お客様のご要望」と「プロの視点」に基づくご提案のすりあわせを行い、「最高の礼を持って」故人様を送るにふさわしい原稿に仕上げるための方向を見いだしてまいります。
5.修正原稿の納品
修正原稿の納品も初稿と同じく、ご希望の納品方法にてお届けいたします。
修正は固定料金で何回でも可能です。
お客様が「これで行こう」「これが自分の思いなんだ」
このように決断いただくまで、とことんお付き合いします。
6.本番
納得いく原稿で十分練習していただき、万全の体制でお通夜式、告別式等の本番に臨んでいただきます。
Q. 毛筆の原稿作成も対応してくれますか?
A. 格安の筆耕業者を、ご紹介させていただきます。
式典まで日にちがない場合には、対応出来ないこともございます。詳しくは、お問い合わせください。
Q. 修正・内容の変更は可能ですか?
A. 固定料金で、何回でも修正・書き換えが可能です。
Q. 注文後のキャンセルは可能ですか?
A. 文章の作成開始前は可能です。
Q. 文章の作成料金はいくらぐらいかかりますか? あわせて納期も教えて下さい。
A. 以下、ご確認下さい。
<「早割」コース> ●急がない方向け
24,800円(入金確認後2〜3日後に納品)
<「即日納品」コース> ●「早く原稿が欲しい」という方向け
29,800円(入金確認後、最短6時間~24時間以内に納品)
次のような場合は、事前にお見積もりさせていただき、お客様に確認の上、追加料金が必要になります。
1.四百字詰め原稿用紙、五枚を超過して執筆する時
(ただし、文章の内容上、当方の事情により若干の超過が生じた場合は除く)
2.文章の内容上、特別の資料収集や遠方への取材の必要が生じた場合
3.その他特別の事情が生じた場合
1~3 いずれの場合におきましても、事前にお客様に確認を取らせていただき、ご承諾の場合のみご請求させていただきます。
追加料金の事後請求は一切致しませんので、ご安心下さい。
Q. 料金の後払いは可能ですか?
A. 料金は原則先払いになります。
支払方法は
【銀行振り込み】
【PayPal(クレジットカード決済)】
<利用可能なカード>【Masters】【VISA】【American Express】【JCB】の4種類です。
の二種類になります。
原稿の作成開始は、入金の確認後になります。
(ただし喪主様など、どうしてもお時間が取れない方の場合には、後日のお支払いも可能です。ご相談下さい)